孤高の在宅勤務です。在宅勤務やってます。

在宅勤務なのに弁当作るの?と言われそうですが、お弁当歴は長いのです。

 

おすすめは保温の弁当箱。人気はサーモス。

外で働いていたSE時代は、毎日お弁当でした。

結婚してからは、オットに毎日弁当。

子供の一時預かりの時も弁当。(通常は園で給食です)

 

週に1回、私が外出するときは弁当持参。

 

どのぐらいの大きさの弁当箱を持っていけばいいのか自分の胃袋具合はわかっています。

お弁当箱を買い替えたのは数知れず。数えたら14個ありました。(もう捨てたのもあります)

 

今日は弁当箱マニアの私が厳選したお弁当箱をご紹介します。

第1位 イエロースタジオ ドーム1段ランチ 500ml

イエロースタジオ ドーム1段ランチ 500ml
500mlから750mlまで詰められる。ふんわり盛ることができるのでお弁当がつぶれない。
今使っているのはこれ。
650mlだとちょっと大きくてかさばるので、一回り小さいのにしてみたらこれがばっちり。お腹が空きそうなときはご飯の上にコロッケや餃子やシュウマイを乗せてもつぶれず満腹に。
ちょっと気になるのが、ロックが2点なところ。あまり鞄を動かさず移動できるため、今のところフタが開いて大惨事ということはない。
900ml用のメンズ仕様もあるので(オットはこっち)、気に入れば家族で揃えてもいいかも。
あと、下がすぼまっているので、手が油で汚れたまま食べる人は、手からすっぽ抜けるかも(汗)。パパさん気を付けてください。

 

実際持つとこんな感じ。

 

ロックは左右2か所。割としっかりしています。

 

大食いの私も大満足(笑)

第2位 サーモス 保温弁当箱 約0.8合

サーモス 保温弁当箱 約0.8合
何と言っても温かいご飯が食べられる。冬は幸せすぎ。
会社に通っていたころはこれでした。昼まで温かいご飯が食べられるのはとても幸せ。でも、昼まで温かくするにはちょっとコツが。
1.朝起きたらお弁当を詰める前に熱湯を入れて温める事。ご飯を入れるプラスチック部分と外側の金属のところ両方です。
2.ご飯も炊立てかレンジでチンしたての熱々ご飯をいれること。
3.必ず付属の保温バッグに入れる事。かさばるからと言って巾着袋に入れると効果半減です。
これらを行うと割と熱々を食べることが出来ます。
御飯は実質0.7合ぐらいしか入らないので、ご飯多めでおかず少な目が好みの人はちょっと物足りないかも。ご飯をいれるところは密封ではないので、横にしたりしないようにしてください。

分解?するとこんな感じ。

二つあるのは気に入りすぎて私用とオット用。

向かって左側は二つ前の型、向かって右側は一つ前の型。

ご飯の蓋をねじで止められるよう工夫されているのが分かりますね。

 

セットするとこんな感じ。おかず入れは2つあって、意外と量が入ります。

 

 

保温用のランチボックス。結構厚め。

細いビジネスバッグには不向きです。

でも肩掛けヒモが付いているので、別で持ち運んでもOK。もちろんお箸もついています。
冬は一押しです。

 

第3位 スケーター 弁当箱 2段

スケーター 弁当箱 2段 630ml
細いのがいい。ビジネスバッグに。
これは働く人用の弁当箱です。細くて軽く、かさばりません。しかも630ml入るのでわりと満腹に。
ビジネスバッグやショルダーバッグで通勤する人にはお勧めです。リュックで移動する人は、リュックの中で転がって上下逆になってたりします(私が経験済)。
でもシリコンフタがきっちりしていくれているので、ほぼ密封状態で汁モレはなし
また二段になっているので、小食の人はどちらか一方だけでも持参可能です。
ちょっと気になるのは、お箸が付属してしまっているので、どうしても高さが出てしまいます。
また上下のお弁当箱は完全に分かれていて付属のゴムの輪っかでひとまとめにする感じ。長所でもあり短所でもあります。私はこのゴムバンドでくっつけるのが面倒で使わなくなってしまいました。
あとどうしても、2段の弁当箱って薄くなるので、おかずが縦に入りません。私は縦に詰めるのが好きなのでこれも合いませんでした。
これはもう集合写真なんだけど、とにかく細いのでビジネスバッグには最適
女性でがっつり食べたい人(そして小食に見られたい人)にはピッタリ!
お弁当箱が細いので小食に見えますよ(笑)!

第4位 4点ロック650ml弁当箱 スケーター

4点ロック650ml弁当箱
汁モレ一切心配なし!大容量で満腹満足。
しばらくこれを使っていました。でも、650mlって結構かさばります。
私は普段リュックで移動するのでそんなに気になりませんでしたが、ビジネスバックで通勤する人は縦にしないと入らないかも。でも4点ロックなので汁モレの心配は不要です。
リュックの中でも、書類が入るとどうも居心地が悪いらしく(笑)、縦になっていました。開けた時に半分に寄っていたのは悲しかったです。
とはいえ半年ぐらい使っていたのでかなりのお気に入り。高さも程よくあり、汁モレの心配もなし、大食いの女性(笑)は多分満足すると思います(主に私)。
汁モレの心配がないのはアクティブに動けて心強いです。底が広いバッグでお弁当を持っていく人にはお勧め。
これも集合写真を見ていただきたいのですが、アナ雪のお弁当箱を使っています。
かわいいんですよ。容量も多くてとても気に入っているのですが、
その分底面積が広いので、底が広い鞄の人に向いています。

第5位 ジップロック コンテナー 保存容器 正方形 700ml 2個

ジップロック コンテナー 保存容器 正方形 700ml 2個
ジップロックを侮るなかれ。実は弁当箱として優れもの。
これ、今うちにある700mlをご紹介しているのですが、この他に250~1100mlぐらいまであって、うちは結構なサイズを網羅しています。
コストコにセットで売ってるんですよね。果物の保存、冷凍保存、お弁当箱に使えて非常に便利。
うちは子供が小さい頃はジップロックでした。子が「○○(キャラクター)のお弁当箱が欲しい!」と言い出すまではいいかなと思って。
人の目なんか気にしないでOK!というか誰も人のお弁当箱なんか気にしません。
そしてイベントの時は1100mlを二つ用意したり、フルーツに500mlを追加したり、いろいろバリエーションを楽しんでいます。
完全密封ではないため(完全密封のジップロックもあります)、汁物は注意。
また仕切りなどはありません。500mlの縦型もあるので、お弁当箱になるんですよ。
部品もないので洗うのも簡単。ホントいうとこれを1位にしてもいいぐらいです。

番外編 サーモスフードコンテナー

これは、お弁当箱としてはあまり使いませんが、お弁当箱マニアとしてはぜひ押さえておきたい一品(笑)
氷を入れたビニール袋を結んで封をし、溶けた氷で水浸しにならないようにして、
チョコレートやフルーツ、デザートを入れて持っていくんです。
なんかちょっといいでしょ(笑)。もちろん保冷剤でもOK。
これにシチューを持っていったことがあるのですが、割と生ぬるくて「熱々」は難しかったです。
味噌汁もやりましたが、イメージ通りの熱さで昼までもってくれず・・熱い系は断念。
保冷だとなんでもOKです!
そうめん、冷やしパスタ、サラダ、フルーツは大得意ですよ!
もっと保冷でアピールしてもいいのに・・と思うぐらいです!
弁当箱マニアとしては後2時間ぐらい弁当箱について語れるのですが、今日はここまで。
そのうち中身を詰めた写真をUPしましょうね。
おすすめの記事